目次
はじめに
虫歯や歯周病などで歯が無くなってしまった際には、いくつかの選択肢があります。
保険の中で治療が出来るのは、1本歯が無くなってしまった際には、隣の2本の歯を削って橋渡しにしてあげるブリッチか、部分的な入れ歯です。
保険外の治療では、人工歯根を埋め込んで、それを土台にするインプラント手術か選択する事が出来ます。
それぞれの費用や治療期間について比較してみました。
インプラント治療について
インプラント治療は歯が無くなってしまった所に人工歯根を埋め込んでそれを土台にして歯を作っていく治療です。
最近では色々な歯科医院でも導入して治療を受ける事が出来る歯科医院も増えてきました。
保険の治療では、入れ歯かブリッチという選択肢で他の歯に力や機能の分担をさせて使用するという考え方でしたが、インプラントは他に歯に負担をかけずに治療していく方法です。
インプラントのメリット
他の歯に負担をかける事がない
インプラントであれば、単独で人工歯根を埋め込んでその上に歯を作っていくので周りの歯に負担をかける事無く、固定式の歯にする事が出来ますし、安定感があるので、噛む機能も治療前の80パーセントは回復すると言われているので、しっかりと噛む事が出来ます。
審美性に優れている
保険外の材料で選択する事が出来るので、通常奥歯では保険のブリッチは銀歯になってしまうのですが、インプラントでは白い歯を選択する事が出来るので、笑った際にキラッと光ってしまうという事がありません。
インプラントのデメリット
誰でも出来るわけではない
骨に量が少ないと治療する事自体難しくなってしまいます。
骨の移植手術や再生術でもある程度の量の回復は見込めますが、完全に元の状態にする事は難しくなってしまいます。
インプラントは骨の中に人工歯根を埋め込んでその上に歯を作っていくので、土台となる骨が少なくなってしまうと治療してもグラグラしてしまったり、歯がダメになってしまうので、一定量の骨が無い場合には手術をする事が出来ないので、他の治療になってしまいます。
治療の長期化
インプラントのデメリットとしては外科手術が必要になってくるので、一定期間治療期間が長くかかってしまう事です。
インプラントを入れて定着を待つ間に個人差はありますが、3か月~6か月の期間が必要です。
その間毎週通う事はありませんが、状態を確認したり、インプラントは汚れに弱いので、クリーニングなどに通院してももらう必要があります。
その後も歯茎の中で定着を待っているインプラントを切開したり型取りをしていったりと一定期間の治療期間は必要です。
またインプラントは自分の歯と同じで、汚れがついたままになっていると、歯周病と同じ症状で骨が痩せたり、土台がグラグラしてしまうのでしっかりとメインテナンスで通う必要があります。
ブリッチのメリット
費用の削減
ブリッチのメリットは保険の中で治療をする事が出来るので、費用を抑える事が出来る点です。
また、固定式にする事が出来るので、安定感があり、食事をする際にも大きな違和感は少ないと言われています。
治療期間が少なく済む
インプラントに比べて手術をする必要が無いので、左右の歯を削る際と型取りをして次回来院した際に確認して早ければ3~4回でブリッチを入れる事が出来ます。
また骨の量は関係しないので、左右に歯がある場合には選択する事が出来る治療です。
ブリッチのデメリット
左右の歯に負担がかかる
左右の歯を削って橋渡しをしてブリッチを作っていきます。
3本の歯の部分を2本で支えるので、左右の歯に負担がかかって来てしまって将来的には歯にダメージを与えてしまうリスクが高くなってしまうと言われています。
制限
ブリッチは保険の中で治療する事が出来ますが、奥歯では銀歯で、前歯は白くする事が出来ますが、材料は決まっているので、長い期間使用していると水分を含んでしまって黄ばんだ感じに変色してしまう事があります。
また中が金属でできているので、歯茎が下がってしまった際には歯茎が黒ずんで見えてしまうというリスクもあります。
保険外の治療ではセラミックを選択する事が出来て、変色も無く、審美性にも優れていますが、歯科医院によっても金額は異なってきますが、金額が高くなってしまうという事があります。
入れ歯のメリット
対応の広さ
入れ歯は左右に歯が無い状態でも、骨が少なくなってしまっている場合でも治療する事が可能です。
また保険の中で治療する事が出来ますし、治療期間も比較的少なく済む事が出来ます。
入れ歯のデメリット
安定感が固定式のものに比べて少ない
安定感が少なくなってしまうと食事をする際に噛みにくくなってしまって、ストレスになってしまいます。
また、歯科医院で調整する事も出来ますが、ぴったりとしたものになるまでに少し時間がかかり、その間に歯茎に負担がかかってしまう事もあります。
また保険の入れ歯で、部分入れ歯の場合にはばねをかけるので見た目で入れ歯だと分かってしまう点があります。
費用の比較
インプラントは保険外の治療なので、歯科医院によっても異なってきますが30万円程度から40万円程度が多いとされています。
それに対して保険の中のブリッチは数千円程度、入れ歯も1万円前後を比較的安い金額で入れる事が出来ます。
ブリッチや入れ歯も保険外の材料の物を選ぶ事で費用が異なる事はあります。
ブリッチのセラミックの場合だと1本10万円程度から12万円程度の所が多いので、3本分だと30万円程度の金額がかかってきます。
入れ歯の保険外のものに関しては材料によって値段が大きく変わってきますが数十万円程度の事が多いです。
まとめ
どの治療を選択してもメリットとデメリットがあります。
自分がどの様な治療を希望していて、費用はどの位が良いのか相談する事で治療の選択も変わってきます。
インプラントの治療などではしっかりと治療計画を立てるので、気になった事は相談して解決していくと安心して満足度の高い治療を受ける事が出来ます。