目次
はじめに
インプラント治療には入れ歯やブリッジなどの治療では得ることのできないメリットが数多く存在します。
インプラントは保険が効かないため自由診療になりますし期間や費用がかかるものの、その分だけメリットも多いです。
インプラント治療はリスクが全くゼロとは言えませんが、しっかりと治療できるかどうかを見極めた上で手術前や手術後に注意する点を守っていれば、ほとんど成功すると言ってもいい治療法です。
ここではそんなインプラント治療前後の注意点についてまとめてみました。
インプラントとは
そもそもインプラントとはいったいどういった治療法なのでしょうか。
インプラントは失ってしまった歯の部分に人工歯根を埋め込んで治療するものです。基本的に人工歯根はねじで、あごの骨に埋め込むことでより強固なものに仕上げることが可能です。
さらに、そこに人工歯を装着しますが、人工歯は被せものとも言われており、ねじを隠す意味で装着するもので審美性を高めてくれます。また、この人工歯を取り付けることで上下の噛み合わせがよくなると言われています。
噛み合わせが悪い方は別の歯を使って調整しながら最適な歯に仕上げます。
インプラントのメリット
インプラントにはさまざまなメリットがありますが、最大のメリットと言えば噛む力を回復できることでしょう。
インプラントが広く行われる前に主流だった治療法と言えばブリッジや入れ歯がありますが、元通りの咀嚼力を回復することはできませんでした。
ですが、インプラントなら元通りの咀嚼力を回復できる上、違和感もなくそれまでのように食べものをしっかりと噛んで食べられるようになります。
インプラント治療前の注意点
歯周病は治療しておく
インプラントに歯周病菌が付いてしまうと、歯周病と同じようなインプラント周囲炎という病気になるそうなので、しっかりと歯周病を治療しておきリスクを軽減しましょう。
全身疾患や服用している薬を伝える
心臓疾患、高血圧症、脳疾患、糖尿病や飲んでいる薬などがあれば、手術前に必ず担当の歯科医師に伝えておきましょう。
血糖値のコントロール
糖尿病にかかっている方は細菌感染を防止するため、血糖値をコントロールしておく必要があります。
このことはインプラント手術前の相談で説明があるかもしれないので、疑問や不安な点があればしっかり確認しておくことが大切です。
禁煙する
たばこを吸うとニコチンなどの有害物質によって血流が悪化したり、免疫機能が低下したりしますので、たばこを吸う方の歯ぐきは常に炎症が起きていることが多いです。
そうなると、インプラント手術の成功率が下がると言われています。さらに、インプラント周囲炎の原因になるとも言われているので禁煙することが望ましいです。
インプラント治療後の注意点
治療を終えた後にも注意して頂きたいことがあります。
食事する際の注意
インプラント治療後に切開した傷口を縫い合わせますが、なんらかの理由で傷口が開くと、そこから細菌感染してしまうことがあります。ですので、手術後しばらくの間は傷口が開かないように注意することが大切です。
インプラント手術後数日の間は噛まなくても食べられるようなスープやヨーグルト、雑炊などのような柔らかいものを選んでみましょう。
温度についても熱すぎるものは避けた方が無難です。
さらに、手術後しばらくの間は手術した側と反対側の歯を使って食べるようにするのが大事で、仮の歯を入れていたとしてもあまり使わない方がベターです。
さらに、手術後は腫れや痛みの原因になるので、熱いものや辛いもの、刺激の強いものや硬いもの、アルコールなどを摂るのは避けましょう。
日常生活での注意点
手術後数日間は激しい運動を行うと傷口から血が出ることがあります。
しばらくは激しい運動は避けていただきゆっくりとリラックスして過ごすことが大切です。
また、お風呂に入る際も湯船に浸かると血行がよくなるので、傷口から血が出てしまうことがあります。数日間は湯船に浸からずシャワーだけにしておきましょう。
また、たばこを吸うと血管が収縮するため血流が悪くなり傷の治りが悪くなったり、インプラントと骨とが結合するのを遅らせてしまうことがあります。
クリニックから禁煙するように言われた期間は必ず守るようにしましょう。
インプラント手術を行って数日程度は生活上の不便を感じることがあるかもしれませんが、それを過ぎれば食事も日常生活もいつも通りになります。
その他の注意点
インプラント手術後は細菌感染のリスクがあるので、食事や日常生活以外にも注意するべきことがあります。
まず、舌や指などで傷口に触らないということでしょう。
お口の中に傷があると気になってしまい指や舌などで触ってしまいそうですが、それによって細菌が入ると感染するリスクが高まるからです。
さらに、手術後は歯ブラシを使用する際も気を付けることが大切です。歯ブラシには雑菌が付いていることがあるので、傷口になるべく当たらないようにブラッシングしましょう。傷口を刺激してしまわないように、ゆっくりと歯を磨くようにしましょう。
それなら歯磨きしない方がいいのでは?と思われるかもしれませんが、磨かないでいいわけではありません。
お口の中の汚れは傷口の炎症の原因になるので歯磨きを行うことは当然ですが、毎食後うがい液を使ってお口の中をきれいにしておきましょう。
この時、お口全体にうがい液がいきわたるように含んでいただき、軽くゆすぎましょう。
まとめ
インプラント治療を受ける際には手術前や後で気を付けるべきポイントがあります。
特に手術後大切になるのがメンテナンスです。メンテナンスはインプラント治療を成功させるためにもかなり大きなポイントだと言えます。
インプラント手術が終わって上部構造を付けてご自分の歯と同じように噛めるようになれば、何をおいても重要なのがインプラントのメンテナンスなのです。
高額な治療を行ったのですから、インプラント治療をぜひとも成功させたいもの。そのためにも、ご自分での日ごろの努力が必要ですのでぜひここでご紹介したことを頭に入れていただき、インプラント治療を成功させてくださいね!