目次
はじめに
インプラント治療は天然の歯と同じように自然で違和感のないことが特徴で審美性も高く好きなものが食べられますが、メンテナンスをすることが必要な治療です。
メンテナンスをいい加減にしてしまえば、最悪インプラントが抜け落ちてしまうこともあります。
せっかく高いお金を払って治療したインプラントですので、寿命を延ばしたいと思いませんか?
ここではインプラントのメンテナスの方法や、費用などについて詳しくご紹介してみますので、インプラント治療を検討している方はぜひ読んでみて下さいね!
インプラントにメンテナンスが必要な理由
インプラント周囲炎になる
インプラントは一度治療すれば歯周病や虫歯にならないと思っていませんか?
インプラントは人工物なので虫歯にはならないものの、メンテナンスがいい加減だとインプラント周囲炎という病気になります。
インプラントはチタン製なので天然の歯より細菌の影響を受けやすいという特徴があるからですね。
インプラント周囲炎とは細菌感染によって症状が起こります。
歯周病のような出血や腫れ、口臭などが起こることもありますが、これはかなり進行してからのことで、初期段階では細菌が繁殖することで周囲の骨が溶け出してきます。
中期にもなると、インプラントの周りの歯ぐきが腫れたり、炎症が起きたりしますが、このころやっと自覚症状を感じることが多いので、インプラントの周りの骨はかなり吸収されてしまっています。
さらに進んでしまうと、症状はさらに悪化してしまうため治療が難しくなり、最悪インプラントが抜け落ちてしまうこともあります。
ですので、日ごろのセルフケアに加えてクリニックで定期的にメンテナンスを受けるなど、しっかりとケアしていればインプラント周囲炎にはなりづらく、なったとしても初期段階で治療が可能です。
インプラントは治療すれば終わりというわけではなく、適切に管理し続けることが大切なのです。
自宅でのインプラントのメンテナンス方法
インプラントのメンテナンスで重要なのは日ごろのセルフケアでしょう。
自宅で歯磨きを行い食べもののかすやプラークを取り除くことでお口の中の環境を保つことができます。
クリニックで年に何度かメンテナンスを受けるより、ご自分で日ごろのケアをていねいに行うことの方が大切だと言われているほどです。
とは言っても、特別なことは何もなくきちんと歯磨きをするということでいいのですが、さらにひと手間加えることで効果がかなり上がると言われています。
おすすめなのはデンタルフロスや歯間ブラシを使うことで、歯ブラシだけでは実際に落とせるプラークは6割程度だと言われていて、クリニックでも完全に落としきるのは困難だそうです。しかし、デンタルフロスや歯間ブラシを使うことで8割程度のプラークを落とすことが可能です。
特別なケアも重要なのはもちろんですが、日ごろのご自分でのケアでお口の中をきれいな状態に保てることを知っておいてくださいね。
クリニックでのメンテナンス方法
インプラントのメンテナンスの頻度は人それぞれですが、一般的におすすめなのは最初のうちは3ヶ月に1回程度で、それ以降は年に2~3回程度だそうです。
なお、クリニックで行われているメンテナンスには次のようなものがあります。
お口の状態のチェック
お口の状態がいいかどうか、歯ぐきの炎症や腫れ、インプラントがぐらついていないか、インプラント周囲炎になっていないかどうかなどをチェックします。
さらに、インプラントと人工歯の結合具合や破損状態などを目で見て確認します。
噛み合わせのチェック
咬合紙というカーボン紙を噛んで噛み合わせがどうかをチェックしますが、力が強くかかりすぎているところが見つかったら人工歯を削り調整していきます。
レントゲン撮影
レントゲンを撮ってインプラントの周りの骨の状態や歯槽骨が炎症していないか、骨の吸収はどうかなどをチェックします。
さらに、上あごの奥歯にインプラント治療を行った場合には鼻の両側にある上顎洞と言われる骨に炎症がないかどうかを確認していきます。
ブラッシング指導
お口の中の状態を見た時に、汚れが特にひどいところを中心に効果的な歯磨き方法を指導していきますが、特に歯ブラシだけでは完全に汚れが落としきれないので、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助的なアイテムを使う方法を指導してくれることもあります。
PMTC
歯科医師や歯科衛生士が歯のクリーニングを行います。
歯磨きだけでは落としきれない歯の表面の汚れや、歯と歯ぐきの間のプラークをきれいにしていきます。
さらに、汚れがひどい場合には人工歯を取り外してきれいにしたり、お口の中の細菌の数が多い場合にはお口の中を除菌することもあります。
薬剤を付けたマウスピースを一定時間付けることによって唾液内の細菌数が減り、インプラント周囲炎になりにくくなります。
インプラントのメンテナンス費用
人それぞれお口の中の状態は違うため、インプラントのメンテナンス費用は一概にいくらとは言えません。
場合によってはメンテナンスにかかる費用や時間がそれぞれ違うことを想定し、インプラントのメンテナンス代を一律で決めてしまわずに時間で決めているクリニックもあるほどです。
ただ、おおよその金額としては1回当たりのメンテナンス代は5千円前後のクリニックが多いようですね。
注意したいのはインプラント治療はすべて保険が適用されないことです。
当然、メンテナンス費用についても同様なので、前もってメンテナンス費用も含めた治療費を確認しておくことが大切です。
まとめ
インプラントのメンテナンスの方法や費用などについて詳しくまとめてみましたが、お分かりいただけたでしょうか?
インプラントのメンテナンスで最も困るのは引っ越しなどによってクリニックを変わらざるを得なくなることです。そういった場合、メンテナンスも他のクリニックで行うことになりますが、どのクリニックでも引き受けてくれるわけではないため、転院が可能かどうかを転院希望先のクリニックで確認しておきましょう。
ぜひ、インプラント治療を受けた時のご参考になさってみて下さいね!