目次
はじめに
赤ちゃんが産まれるとお世話があり、どうしても自分のことは後回しになってしまうもの。
でも、妊娠中のケアによってその後のママのお口の健康が決まるとも言えるでしょう。
それに、ママのに虫歯があると赤ちゃんにその虫歯菌をうつしてしまうこともあるので要注意です。
ここでは妊娠中におすすめのお口のケアグッズ5選をご紹介してみますのでご参考になさってみてくださいね!
妊娠中のトラブルと原因とは?
妊娠中は歯周病菌などが唾液の減少によって活性化したりホルモンバランスが変わるため、特定の歯周病菌が活性化すると言われています。
それに、つわりがひどいと歯磨きがおっくうになることも多いですよね?
そのため、お口の中のトラブルが起こりやすいと言われています。
妊娠中にどういったトラブルが起こるのか、またその原因についてお教えしましょう!
虫歯
妊娠中はつわりなど体調が変わるため、歯磨きを丁寧に行うのは難しくなります。
さらに、唾液の分泌量も減少し、お口の中が酸性に傾くため歯が石灰化されにくくなるようですね。
食生活においても酸っぱいものが欲しくなったり、間食が増えたりと妊娠前より不規則になりがちです。
こういったことから、妊娠中の女性の体は妊娠前の何倍も虫歯などのリスクの高い状態になるため、リスク軽減のためにできるかぎりケアを行うようにしましょう。
口臭
妊娠すると唾液の量が減るため、お口の中が乾燥してしまい口臭がおきやすくなります。
こまめに水分補給したりうがいをすることが大切でしょう。
もし、歯磨きがきちんとできていなければプラークが原因で口臭が発生したり、歯周病や虫歯を放っておいても口臭が発生するため注意しましょう。
歯肉炎
妊娠するとホルモンが増加するため、ある特定の歯周病菌が増加して活性化すると言われています。
妊婦さんで歯ぐきが出血したり、腫れたり・・という方が多いのはこのためですね。
こういった症状のことを妊娠性歯肉炎と呼び、これは妊娠初期から起こるもので中期にピークになります。
妊娠中はこの歯周病菌の増加のせいで悪化するスピードも早くなるため、気分が悪くない時には可能な限り丁寧な歯磨きを行いましょう。
歯周病
出産後にホルモンのバランスが整うと歯肉炎も収まることが多いですが、歯ぐきの腫れや出血を気にするあまり歯磨きしないでいると歯周病になる可能性があります。
膿が出てきたり歯がぐらついたりしてしまうと、赤ちゃんにまで影響が出る場合もあるので注意しましょう。
信じられないかもしれませんが、歯周病が重度のママはそうでないママと比べると7倍もの低体重児出産や早産のリスクがあると言われています。
早めにクリニックに行っていただき、トラブルにならないよう注意しましょう。
妊婦さんにおすすめのケアグッズ5選
デンタルフロス
お口のケアでよく使われるのがデンタルフロスですが、これは歯と歯の間にたまっているプラークを除去するために使われる、糸を使ったケアグッズのことです。
このデンタルフロスの一般的なものとしては糸で歯と歯の間に通し、そこについた汚れを取り除くものがあります。
ですが、その中でもさまざまな種類があり、初心者に使いやすいのはホルダータイプと呼ばれるものです。
歯ブラシと同様手に持ってケアするので使いやすいですよ。
慣れてくると糸巻きタイプを使う人が増えるようです。
糸巻きタイプなら費用を抑えられますし、新しい糸を常に使ってケアできるため効果も倍増するからでしょう。
糸巻きタイプの種類にはワックス、ノンワックス、エクスパンドという3つがあり、エクスパンドとは摩擦や唾液によって糸が膨らみ汚れが最も除去しやすいです。
マウスウォッシュ
デンタルグッズの中でもドラッグストアなどで気軽に購入できるものにマウスウォッシュがありますが、これは口をゆすぐだけでキレイにできるため妊婦さんにおススメです。
殺菌効果があるものもあり、お口の中の細菌のほとんどを除去してくれるものまであります。
電動歯ブラシ
電動歯ブラシも妊婦さんにはおススメのグッズです。
スイッチを入れれば歯ブラシが回転、振動するため楽に歯磨きをおこなうことができます。
なお、最近ではヘッド部分が高速に動くものもあり、プラークをキレイに取り除けると人気のようですね。
歯磨きがおっくうに感じる妊婦さんにはかなりおすすめのグッズだと言えるでしょう。
歯磨き粉
歯磨き粉を選ぶ時にはフッ素が配合されているものを選びましょう。
フッ素は虫歯を予防するものと考えている方も多いでしょうが、実際にはプラークの生成を抑制するため歯周病にも効果的だと言われています。
クリニックで勧められたものを使ってもいいでしょうが、薬局やドラッグストア、通販サイトなどでも気軽に購入できますよ。
キシリトールガム
キシリトールにはプラークが歯から剥がれやすくする効果があると言われているため、虫歯予防の他にも歯周病にも効果があると考えられています。
ただ、キシリトールの成分が半分以下しかないと糖分がほとんどになるため逆効果になるので、クリニックで100パーセントのものを購入するか、クリニック以外で買う場合には50パーセント以上のものを買うようにしましょう。
妊娠中は歯科検診を受けよう
妊娠中にお口のケアを丁寧に行うことはもちろんですが、積極的に歯科検診を受けるようにしましょう。
妊婦さんの歯科検診では虫歯の他に歯肉炎、歯周ポケット、歯石や歯肉の状態や噛み合わせ、口内炎、顎関節症・・などさまざまなお口のトラブルをプロによってチェックしてもらうことができます。
なお、レントゲンによる検査は基本的に行わないので安心です。
検診後はおうちでのケア法などを指導してくれます。
また、検診で歯周病や虫歯などが発見された場合には治療も可能なのでぜひ受けておきましょう。
まとめ
妊娠中の女性の体はホルモンバランスの影響で不安定になっているので、お口の中の状態も乱れがちです。
なので、この時期にきちんとお口の中のケアをすることがその後の健康に大きく影響してくるでしょう。
出産後は忙しくなるため、この時期にご自分のお口の中のメンテナンス時期ととらえ、おうちでのケアの他にクリニックで検診を受けておくようにしましょう!