目次
はじめに
女性は妊娠すると体にさまざまな変化をもたらすと共にお口の中にも変化が起こります。
妊娠したら虫歯になった、歯磨きすると出血するなどよく耳にします。妊娠するとホルモンバランスが変化したり、食生活の変化やつわりなどによりお口の中の環境が悪くなるからです。そのため、妊娠前からしっかりと検診を受けお口の中の状態をよくしておく必要があります。
虫歯がある方は赤ちゃんが産まれる前に治療を終わらせておくことで、産まれてくる赤ちゃんに虫歯菌をうつさないようにできます。
さらに、出産後育児で忙しくなるので治療を受けるのが難しくなるため、妊娠中に治療しておくことをおすすめします。
日ごろのブラッシングに加えクリニックでクリーニングを受けていただくことで、ご自分では取りきれなかった汚れもきれいにできます。
お住まいの自治体で無料で妊婦さんの歯科検診を行っているところもあるので、ぜひチェックしてみましょう。
ここでは妊婦さんが安心して歯科治療を受けられるクリニック選びのポイントなどについてお伝えします。
妊娠中に歯科治療を受ける理由
赤ちゃんに虫歯がうつる
生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯菌はいません。しかし、お母さんに虫歯があると同じ食器などを使ったりすることで赤ちゃんに虫歯がうつると言われています。
乳歯がある程度生え揃うまでが最も感染しやすいと言われているので、その時期に感染を防止できればその後虫歯になるリスクを軽減できます。
赤ちゃんの虫歯を気にすることなく育児を行うためにも、お母さんが妊娠中に虫歯治療を行うことは大切です。
歯周病も赤ちゃんに感染する
妊娠中子宮にはお母さんから多くの血液が入り込んでいます。
歯周病は感染症の一つなので、お母さんが歯周病にかかっているとお腹の赤ちゃんにもうつることがあります。
重度の歯周病は早産の原因
歯周病が重度にまで進行してしまうと、プラークが血液を通じ全身へとめぐってしまい子宮を収縮させる物質が分泌されて早産のリスクが高まると言われています。
妊婦さんの歯科検診とは
妊娠するとホルモンバランスの変化によりお口の中のトラブルが起きやすくなります。
多くの自治体では妊婦さんの歯科検診が行われており、無料のところもありますのでうまく利用するようにしましょう。
それによって、ご自分の健康と赤ちゃんのお口のトラブルを防げるのです。
妊婦さんの歯科検診の内容
妊婦さんの歯科検診では噛み合わせや歯のチェック、歯ぐきの状態や歯石があるかどうかのチェック、口内炎、顎関節症や粘膜などをプロの目で詳しく診ていきます。
レントゲンは基本的に使わないことが多く、検診が終ったらセルフケアやブラッシング法などの指導があります。
検診の際に歯周病や虫歯などが見つかった場合には希望すれば治療を受けることもできます。
ただ、歯石の除去や歯のクリーニング、歯周病や虫歯な度の治療費はかかります。
受診する時期と費用
妊婦さんが歯科検診を受けるのはつわりの時期が過ぎた4ヶ月頃が適切です。
この時期であればもし悪いところが見つかったとしても、安定期のうちに治療が終えられるからですね。
費用については内容によって有料になる場合もありますし、自治体が指定するクリニック以外で受診してしまうと自己負担になることもあるので、前もって調べておくようにしましょう。
クリニックの探し方
住んでいる自治体で妊婦さんの無料歯科検診を行っている場合にはその自治体が指定するクリニック以外だと有料になることがあるので、指定されたクリニックで受けることをおすすめします。
また、自治体によっては妊婦さんの歯科検診を行っていないところもあります。
そういった場合にはかかりつけのクリニックや住んでいる地域の歯科医院に聞いてみるといいでしょう。検診を受ける際には必ず母子手帳を持っていくようにしましょう。
クリニック選びのポイント
妊娠初期から産後までお口の環境の変化を説明してくれる
妊娠するとホルモンバランスが乱れるため歯ぐきが弱まってしまいます。
特に妊娠の時期によって症状は違いますが、どうしてそういった症状が起こりどうすれば改善するのか、最も悪くなる時期はいつなのかなどをちゃんと説明してくれるクリニックがいいでしょう。
根本原因を解決してくれようとする
妊婦さんは歯周病や虫歯などに対してリスクが高いことを理解した上で、それぞれの根本的な原因を解決しようと努めてくれるクリニックがいいでしょう。
たとえば、虫歯であれば削って治療するということではなく、原因は何なのかに検査を行ってその原因を取り除こうとしてくれることが重要です。
また、治療を受けるなら質の高い治療をゆっくりと行うことが再治療が必要になることを防止するために大切でしょう。
赤ちゃんのお口の健康を考えてくれる
妊娠して歯周病にかかってしまうと、本人だけの問題ではなく赤ちゃんにもリスクがあるということを教えてくれるかどうかもクリニック選びのポイントになります。
赤ちゃんの歯の健康のための準備について教えてくれる
歯科医師として大切なことは生まれてくる赤ちゃんの歯を健康に保つことも重要です。
そういったことを教えてくれるクリニックがいいでしょう。
保険内治療にとらわれない
保険内で可能な治療にとらわれず、必要な治療を必要なだけその人に合ったものを提案してくれることです。
保険内でできないことや、保険を使っても儲けにならない治療は避けるというクリニックはやめておいたほうがいいでしょう。
ストレスのない治療を心がけてくれる
妊娠中は誰でも精神的に不安定な状態になるものです。
そういった不安定な状態をきちんと受け入れてくれ、ストレスのない環境で治療を行ってくれるクリニックが望ましいです。
体調も考慮してくれる細やかな気遣いができるスタッフが揃っていると安心して治療を受けることができます。
まとめ
妊娠すると女性はホルモンの影響で精神的にも身体的にも不安定になることがあります。
お口の中の状態も乱れるためこの時期のお口のケアはその後の健康にも影響が大きいです。
赤ちゃんが産まれて忙しくなる前の妊娠中をご自分の身体のメンテナンスに使える貴重な時期だと考えていただき、歯医者さんで検診を受けて下さいね!